


関西エリアの講師一覧
【写真ギャラリー】
写真中央をクリックして拡大モードでご覧ください。
▶青木 輝男 ₍あおき てるお₎ 4001 大阪府

パソコンの知識で写真をもっと便利に‼
パソコン関係の知識もあるので、みなさんの写真撮影をより便利にすることでお手伝いできたらと思っています。
●受賞歴 堺市南区ふれあいフォト教育長賞(2007)、第41回京の冬の旅フォトコンテスト京都市長賞(2008)、フォトフィエスタ志摩写真コンテスト秀作(2010)、花の文化園花の写真コンテスト優秀賞(2011)、第17回総合写真展審査員奨励賞(2013)ほか他合計すると、約40以上のコンテストに入賞。




▶石上 国宏 ₍いしがみ くにひろ₎ 4002 兵庫県

中高時代は写真部に在籍し部長を務める。60才から本格的に取り組み、風景を中心撮り続けている。現在クラブ「フォトアイ」を主宰。日本写真学会会員、日本光画会 会員。
●受賞歴 2002年新協美術 神戸展富士写真フイルム賞、日韓写真文化交流展金賞、IPA(国際写真家協会)金賞ほか多数入賞。
●得意技 「プリント仕上げ」メーカーソフト使用し最高の仕上げを追求。
●撮影地 寺社・仏閣、明石大橋、山陰・隠岐諸島など




▶石川 忠啓 ₍いしかわ ただひろ₎ 4003 兵庫県

夜明けの空の美しさに感動し、「自然の神秘を撮りたい」と写真を始める。以来、身近な自然や山川草木とおしゃべりするように情感たっぷりに写し撮ろうと心がけている。街中・商店街・観光地などでのスナップ写真にも挑戦。
●得意技 「写真は心の鏡」写真にはそのときの自分の心の状態も写る、気づかなかった自分を発見できる。セルフケアの視点で写真を撮ることが楽しくなれば素敵ですね。
●撮影地 王子動物園 大台ケ原 南部梅林 大山 夕日ヶ浦




▶岩田 まさひこ ₍いわた まさひこ₎ 4004 大阪府





▶浦川 年功 ₍うらかわ としのり₎ 4006 大阪府

電友会(NTTOB会)大阪東支部写真愛好会講師、キヤノンフォトクラブ八尾代表・大阪読売写真クラブ(YPC)会員、八尾市写真協会幹事。●受賞歴 読売新聞社キヤノン奨励賞、読売新聞大阪本社・同写真クラブ年度賞(2回)、第1回フジクロームコンテスト西日本ブロック優秀賞、FCCフォトフェスティバル展優秀賞、八尾市文化芸術芸能祭議長賞(2回)●得意技 ネーチャーは足で稼ぐ、スローシンクロは岩をも動かす
●撮影地 琵琶湖・開田高原など




▶川瀬 陽一 ₍かわせ よういち₎ 4008 京都府

感動の一瞬を如何に表現するか、悩んだ時に出会ったのが『徳光流・いきいき写真道場』この本の教え『なにを!!どう撮るか?』を心に、様々な情景の千載一遇の出会いに感動し、ファインダーを覗きシャッターをきる。『旅行読売』2014年3月号:うまいのコツ執筆他。
●受賞歴多数
●得意技 「レンズの教科書」「露出の極人」
●撮影地 近所にも新たな発見があります。




▶木島 裕貴 ₍きじま ひろたか₎ 4009 兵庫県

デジタル一眼レフカメラの購入を機に、独学にて写真を学び始め、フォトマスター検定1級を取得。滝を主としてその周辺の渓谷や自然を撮影。カメラはスマホから一眼レフまで使用。地元コミュニティセンターにて写真クラブを主宰。
●受賞歴 宍粟四季大賞フォトコンテスト 2011年夏市長賞
●得意技 「滝撮りの翁」と呼ばれるように一生撮り続けていきたいと思っています。
●撮影地 自然の山や谷に分け入り出会える滝や渓谷。




▶木方 清二 ₍きほう せいじ₎ 4010 大阪府

20才代からカメラを手に歩き回る、50才代から写真表現に目覚める。写真表現大学・プロ写真家のグループにて学ぶ。スロータイプで楽しむ事を基本に撮影をしています。楽しくゆっくりとレベルアップのお手伝いが出来ると思います。
●受賞歴 ’15年桜写真コンテスト帝国ホテル賞、’14年芦屋写真展入選、’13年石垣・石段・石畳フォトコンテスト入選他
●得意技 光の魔術師、カメラ遊びの達人、植物園のプロ
●撮影地 大阪城公園、万博公園、長居公園、鶴見緑地など




▶クキモト ノリコ ₍くきもと のりこ₎ 4011 兵庫県

神戸出身。学生時代に一眼レフカメラを手に入れて以来、ひとり旅を基本として欧米・アジア・オセアニアを中心に作品撮りをしている。いくつかの職業を経て写真家へ転身。現在は、オリンパスカレッジ講師、ニコンカレッジ講師の他、様々な写真講座やワークショップなどで「たのしく、わかりやすい」をモットーに写真の楽しみを伝えている。
公益社団法人日本写真家協会(JPS)会員
●撮影地 神戸、NEW YORKなど ●ブログ




▶齋藤 誠 ₍さいとう まこと₎ 4013 京都府

地元京都で神社仏閣や人との関わりのある風景を追って撮影活動を行う。特に宇治川の鵜飼をライフワークとする。撮影会等では「わかりやすい伝え方は何か」を念頭に指導。豊富なパソコン経験をベースにレタッチ講座も開催。
●受賞歴 宇治市観光写真コンクール’07年推薦(社)宇治市観光 協会会長賞、08年特選宇治商工会議所会頭賞ほか。
●得意技 「歴史風景の案内人」「写真レタッチの業師」
●ホームページ




▶佐藤 俊彦 ₍さとう としひこ₎ 4014 兵庫県

フォトマスター検定一級取得。伊丹市の昆陽池を通年に渡って撮影。また四季の草木花(渡り鳥 昆虫を季節にからめて撮影)や京都の春と秋を撮影。
●受賞歴 月刊フォトコン 2008年8月入選。
●得意技 逆光撮影が得意、逆光撮影は露出補正プラスが基本であるがマイナス補正もあり。マクロ撮影、開放値で撮ることも多いが、絞り込む場合もあり。
●撮影地 琵琶湖・湖北など



